
こんにちは!「忙しい女性のための挫折しないボディメイクブログ」を運営しているオーシャンです。
「健康的な食事をしたいけど、毎日料理する時間がない…」「でも外食やコンビニ弁当は飽きるし、お金もかかる…」そんな悩みを抱える忙しい女性へ。
このページでは、タッパーで簡単に作り置きできて、冷凍保存もOKな「筋肉弁当」のレシピを全てまとめてご紹介します!
高タンパク・低脂質(※一部除く)はもちろん、コスパが良くて美味しい、忙しいあなたでも「これなら続けられる!」と思えるレシピばかりです。
ぜひ、あなたのボディメイクや日々の食生活に、タッパー筋肉弁当の作り置きを取り入れてみてください!
【筋肉弁当レシピ一覧】

忙しいあなたの「作ってみたい!」が見つかるように、メインの食材別にレシピを分類しました。気になるレシピタイトルをクリックして、詳しい作り方をチェックしてみてくださいね。
鶏肉の筋肉弁当レシピ
【ガパオ】激安!タッパーで作る筋肉弁当10食分 作り置きレシピ
コスパ最強クラス!少ない材料で手軽に作れる、やみつきガーリックバター醤油味がたまらない定番レシピ。
【タンドリー風チキン】10食分1500円以下!タッパー筋肉弁当 作り置きレシピ
スパイシーな風味が食欲をそそる、タンドリーチキン風の一品。10食分まとめて作っても驚きの安さ!
【ガリバタチキン】1食120円/タンパク質28g!筋肉弁当 作り置きレシピ
コスパ最強クラス!少ない材料で手軽に作れる、やみつきガーリックバター醤油味がたまらない定番レシピ。
【スパイシーカレーソテー】鶏肉筋肉弁当 10食分 作り置きレシピ

鶏肉をカレー風味でスパイシーに炒めるだけ!簡単なのに味が決まって、ダイエット中でも美味しく満足できます。
【コスパ最強】鶏肉ピリ辛プルコギ風 筋肉弁当 作り置きレシピ
1食あたり驚きの安さ!家計に優しく、甘辛&ピリ辛の味付けでご飯がどんどん進むプルコギ風炒め。
【鶏肉とナス オイマヨ炒め】筋肉弁当 10食分 作り置きレシピ
鶏むね肉がパサつかずにしっとり美味しい!ナスとの相性も抜群で、オイマヨ味が食欲をそそる人気メニュー。
【鶏肉ピーナッツ炒め】筋肉弁当 作り置きレシピ 10食分
香ばしいピーナッツの風味がアクセント!鶏むね肉を使った簡単炒め物で、いつもと違う味を楽しめます。
【鶏肉と大根 ポン酢煮】冷凍できる筋肉弁当 作り置きレシピ 10食分
さっぱりと食べやすい和風の煮物。鶏肉と大根に味がしっかり染みて、ヘルシーなのに満足感があります。
【鶏むね肉のふんわり揚げ】筋肉弁当 作り置きレシピ 10食分
揚げずに「揚げ物風」!鶏むね肉なのにふんわりジューシーな食感。ヘルシーにボリュームアップしたい時に。
やみつきニンニク醤油!鶏肉としめじの筋肉弁当 作り置きレシピ
ガツンとニンニク醤油味で、一度食べたらやみつきに!鶏肉としめじで手軽に作れる定番炒め。
【手羽元 生姜焼き】高タンパク弁当 作り置きレシピ10食分
骨付き肉で旨味たっぷり!生姜焼きのタレが絡んでご飯が進みます。手羽元でタンパク質&コラーゲン摂取!
【鶏むね肉とブロッコリー ハニーマスタード炒め】筋肉弁当 作り置きレシピ10食分
鶏むね肉とブロッコリーをハニーマスタードで!彩りも良く、甘じょっぱい味が美味しい人気メニュー。タンパク質もたっぷり。
【ささみとパプリカの黒コショウ炒め】減量に最適!筋肉弁当 作り置きレシピ10食分
減量に本気で取り組むならこれ!超高タンパク&超低脂質。ささみがパサつかずしっとり仕上がる秘訣も。
豚肉の筋肉弁当レシピ
鶏肉に比べて脂質はやや多めですが、その分旨味とコクがあり、ビタミンなどの栄養も豊富です。美味しい豚肉を賢くボディメイクに取り入れたい方へ。
【豚肉とアスパラ エスニック炒め】筋肉弁当 作り置きレシピ10食分
ナンプラー香るエスニックな風味が新鮮!豚肉とアスパラで彩りも良く、マンネリ防止におすすめのレシピ。
【豚玉丼】筋肉弁当 作り置きレシピ10食分
豚肉と卵で簡単ボリューミー!甘めの味付けでご飯が進む丼ぶり風おかず。疲労回復にも◎
【豚バラとチンゲン菜のにんにく醤油炒め】筋肉弁当 作り置きレシピ10食分
ガツンとにんにく醤油味が食欲をそそる!美味しい豚バラとチンゲン菜を合わせた、食べ応えのある一品。(※脂質が気になる方は量に注意)
【豚肉のピリ辛甘酢あん】筋肉弁当 作り置きレシピ10食分
なんと1品でタンパク質40g超え!甘酸っぱくてほんのりピリ辛の甘酢あんが絶品。豚肉のビタミンで疲労回復も。
その他/変わり種レシピ
【じゃがいもと納豆のチーズガレット】ユニーク筋肉弁当 作り置きレシピ10食分
じゃがいもと納豆!?意外な組み合わせが美味しい!1食100円台前半で作れる超高コスパな変わり種レシピ。
さあ、気になるレシピは見つかりましたか?

どのレシピも、忙しい毎日の中で「美味しく、手軽に、高タンパクな食事を続ける」ことを目指して作ったメニューばかりです。
まずは、お好きなレシピを一つ選んで、タッパー作り置きに挑戦してみましょう!
【タッパー作り置きの基本を知りたい方はこちら】
ここまで読んでいただきありがとうございます。
オーシャンBLOGは、家事育児や仕事に奮闘する忙しいあなたを全力で応援しています。
一緒に、無理なく理想のボディメイクを叶えましょう。